◎MACAU 2010.6.25〜6.27◎
2日目+3日目:どしゃぶりマカオの世界遺産めぐり味めぐり
◎MACAU 2010.6.25〜6.27◎
2日目+3日目:どしゃぶりマカオの世界遺産めぐり味めぐり
さてさて、2日目。
夕べ、遅くまでカジノで遊んでいたせいもあり目覚めるともう9時! しかもどしゃぶりの雨。 晴れ女のパワーも中国じゃ通じないのか(笑)
行ってみたかったお粥屋さんに行く前に、明日の帰りのフェリーのチケットを予約しようとターミナルへ。
…と、ここで事件が!!
予約しようとしたら、航空券のバウチャー(ネットで印刷するやつ)がない!! とりあえず、フェリーの予約だけなら便名を告げるだけで大丈夫だったけど、 いつどこでなくしたんだろうーー! 真っ青になる私たち。 思い起こせば…そうだ、香港の空港で、フェリーのチケットを購入するときに、 窓口の男性に渡したまま、返してもらわなかったんだ!!
がーんがーん、、、 バウチャーだから、またプリントアウトすればいい話だけど、 ここじゃすぐにはできないし。。。なんせ言葉ぜんぜんしゃべれないし。
そこで香港のJALに電話して、ホテルにバウチャーをFAXしてもらえることに。よかった、、、 (あとでホテルに戻ったら、ちゃんと枕元にFAXが届けられていた。 ホテル宛のとても丁寧なメッセージとともに。 …こういうちゃんとしたところがJALだわぁ!)
いつもなら、バウチャーは2枚予備にプリントして持っているのに、 今回は久々の海外ということもあり、気が抜けまくり。 相方には「よくそれで何度も海外に一人旅行できたね、、、」と驚かれる始末(笑)。 彼はこれが初・海外だが、ほとんど英語もしゃべれないのに物おじせずにわからなければ人に話し掛けようとする。 日本語まじりで(通じるわけないのに(笑))。そういうところが私にはないのだよな。 だからこそ、事前に徹底的にネットで調べて、 情報を持てるだけもって1人で海外にでかける(たいていなんとかなる)。 ネットがなければたぶん、私は1人旅行なんてできないんじゃなかろうか… いろいろ自信を無くす出来事だった。とほほ。
…というわけで、どしゃぶりの中、気を取り直して観光!!
世界遺産が密集する観光の拠点、セナド広場。 その近くにあるお目当てのお粥屋さんを探したけど、見つからず、、、 どんどんずぶぬれになっていきテンション下がる。。。 おなかすいた。。。
とりあえず、通りすがりの食堂に入ってみることにした。 お粥よりも麺が食べかったのだが、頼んだのは麺。
海老ワンタンが美味しかった。牡蠣と牛肉の麺も♪ しかしこっち(中国)の麺って、スープはどこも美味しいのに麺がねぇ。。。
これがセナド広場。世界遺産めぐりの中心地。 葡萄牙(ポルトガル。すごい当て字、、)の香りがぷんぷん。
聖ドミニコ教会の前で。なんか…色合いのせいなのだろうけれど、 まるで映画のセットみたいだ。ハリぼてっぽさが…(禁句)。 とりあえず、写真を撮ってもらう。 1人旅だと、自分が写っている写真なんてほとんどないが、 2人旅だと、2人写真もこうして残る(笑)。
1人写真もちゃんと残せる(笑)。
ホントに徒歩数分圏内に世界遺産が密集しているので、時間がないときの観光には助かる。 でも雨ってのはほんといただけないな…足がびしゃびしゃですから。 しかも、地図を見ないで歩いていたものだから、めちゃくちゃ遠回りして変なルートを歩く羽目に。
これは砲台。高台に何台も砲台があるのだが、 ちょうどリスボア(カジノのホテル。マカオを象徴する変な建物(笑))を狙撃するかのような…?!
これを見なくては帰れない?! これが有名な聖ポール天主堂跡。 見た目立派!!!
…しかーし、横からみると…まるで映画のセット(笑)。 そう、正面の壁しか現存していないそう…。
ここからマカオ定番スイーツをハシゴ。 まずは、セナド広場に面した建物の中にある、養順という牛乳プリンの有名店。 牛のマークがかかげてあるのですぐにわかる。 牛乳プリンだけでなく、麺料理もフツーにある、ザ・食堂、という感じ。
これは牛乳プリン。 「熱」と「冷」があるのだがもちろんここは「冷」。 甘さ控えめで、限りなく牛乳の味で美味しい。
今度は、エッグタルト! 昨日、ホテルで売っていたエッグタルトを食べたが、 いかにも冷凍パイシートにカスタードを流しました、 みたいな手の込んでない味だったのだが、果たしてこちらはどうだろう?
こちらはマカオでも1位2位を争う人気のエッグタルトの店、カフェエナタ。 というか、一応、パン屋(「餅屋」というとパン屋を指す)なのだが…。 ところがどすこーい。 一見するとオープンテラスのおしゃれなカフェに見えるが、 ところが店に入ると「高校の購買部」みたいな…(笑) 化粧が濃くて怖い(うるさい)オバチャンたちが売っている(笑)
しかしこのアツアツのできたてエッグタルトは!
さて! 今度のお目当てのB級グルメはポークチョップバーガー。
あちこちで売っているのだが、大人気なのがこの「いかにもアジアー」な 感じの古い屋台の食堂のやつ。昨日も来たタイパヴィレッジの中心にあるオープンカフェ(?)。 15時から販売開始で、数時間で500食全部が売り切れてしまうらしい。 昨日、18時頃いってみたのだが、売り切れていたのだ☆
15時ちょっとすぎに到着してみると…うわぁぁ…すごい人!!!
これが噂のポークチョップバーガー。 パンは自家製で、スパイスをすり込んだ骨付きの豚肉をサンドしたモノ。 私は豚肉の脂が苦手なので、パンだけでも食べてみようと思ったのに…
ぐわーー! めちゃくちゃ美味しいーーーぃ!!! ソースが塗られているわけではないのに、豚肉に味が染みこんで、 (主に塩胡椒とプラスα、という感じのシンプルさなのに) しかもパン自体もめっちゃ美味しいじゃないの。 下手な街場のパンを買うよりも、はるかに美味しいパン。 まるごと一個しっかり完食…。 美味しかったーーー。昨日のアフリカンチキンといい、エッグタルトといい、 マジでマカオグルメに死角なし☆
ちょっと早めのディナーは、ホテルの中で適当に。 ホテルの中にある、とてもスタイリッシュなアジアンブュッフェは、 3000円くらいで品揃えもめちゃくちゃ豊富で、味もまあまあ悪くない。 日本の寿司もあるし(笑)、マカオ料理も飲茶も海鮮料理もインド料理も(笑) なんでもある。
麺もその場で作ってくれる実演入り。つくねや団子は入れたくなかったので、 海老オンリーの麺を作ってもらった。旨い♪
私たちはそれほどおなかすいていなかったので、一通り食べて満足だったけれど、 周りをみるともうそりゃーーー。大量に料理を盛ってがっつく大人達(笑)。 特に、みんな「蟹」に集中していたような… どこの国も「蟹」は高級で人気なのねぇ。
さて、ここで私とオットはそれぞれ約4時間の個人行動。 私はひとり、バスに乗って再びセナド広場の方へ戻り、ヤオハンデパートでお土産を探しにショッピングへ。 一方、ダンナはひとり、ドッグレースへ。 正直言って私はドッグレースには興味がなかったし、彼も1人に自由に行動してみたかったらしい。
ヤオハンでのお土産探しのあと、ひとり「夜景狩り」に、 昼間見た世界遺産にもう一度行ってみたのだが…ぐわーーライトアップされてないじゃん!!! (ライトアップされている、という情報を信じたのに…) しかも、土砂降りがひどくて身動きとれず、タクシーでホテルに戻る… とほほ。。。
日付も変わった頃、ホテル内のアイリッシュパブでエルディンガーを飲んだ。 W杯ではなく、このときはラグビーの中継をやっていた。 昔、ラグビー部のマネージャーだったのに、全くルールを知らない私だった(笑) (ボールをパスするときは前に出しちゃいけない、ぐらいか(笑)) そのあと、カジノで3時くらいまで遊ぶ。猛烈な眠気に襲われ、部屋に戻る私だった。 相方はまだまだやりたりなさそうだった(将来心配!!!)
このとき、この店に財布を忘れてしまったことをこのときはきづかなかったのだった……。
*
翌朝! 最終日の朝。
この日は15時香港発なのだが、マカオ⇒香港はフェリー利用なので、ホテルを出たのは10時ごろ。 これが直行便だったならもっと滞在できるのになぁ。。。 (ちなみに、破綻した○○マカオ航空と入れ違いで、マカオ航空という会社が直行便を就航させたのだけど、 曜日が限定されているのダ☆)
お財布をパブに忘れてきた(であろう)ことを、朝ごはんをフードコートで食べるときに気がついた。 もう、最終日だったし日本帰るだけなのできれいさっぱりとカジノで使い果たしたので(笑)、 朝食用にと残り2千円分くらいしか残してなかったのだけど(笑)。
朝食後、その財布を忘れたパブにいってみると、まだ準備中でやってないーー!(そりゃそうだ) 中身はほとんど入ってないにしても、財布をなくすのはヒジョーに気分が悪い。 たいてい、海外に持っていく財布は100円ショップで買った、 なくしてもよい専用に用意しているのだけど(今回も2つ持っていった)、 このときたまたま夫婦の共通財布に持っていたのは、 昔使っていてぼろぼろになったプラダの財布。 もちろん、ぼろぼろすぎて二束三文という感じなのだけど、 いやーそれでもなくしたら気分悪いし、腐ってもプラダ(笑)。
ホテルをチェックアウトするぎりぎりに、 パブで準備中の従業員をつかまえてなんとか見つかったーーー。よかった! ほんと、今回の旅は失敗列伝だらけだなぁ…
朝食は、ホテルのショッピングモール内にあるフードコートで。 ココで大人気なのが、海皇粥店というお粥のお店。
これが超ーーー美味しかった!!! 今まで食べたお粥の中でダントツに旨い。具がとにかくオイシーぃのだ。 鶏肉になにか一仕事しているのだろうか、ぐっと味が濃厚で。 ピータンと揚げパンを混ぜてうまうまーーー♪
美味しい朝食を食べてごきげんでフェリー乗り場へと向かう。
香港の空港では、適当に入ったシンガポール料理のお店。 カレースープに麺の入った料理に、 海老餃子(この海老餃子がぷりっぷりでほんと美味しかった)と、 空心菜の炒め物(にんにくだけじゃなくて、干し海老もたっぷり入って美味しいー!) などもつけて空港にしてはかなりレベル高い美味しさ。
さらばマカオ。
あっという間だったけれど、普段味わえないもの、普段できない禁断のカジノの味…。 もともと「タダで」来るはずだったのに、 航空会社の破綻というトラブルに振り回されて「タダより高いものはない」を体感する羽目になった。 もちろん、十分楽しんだが、ここに何日もいたらそれこそ破産が待ち構えていそうなので(笑)、 2泊程度が相場なのかもしれない?!
*
(余談)
成田到着後、帰ってきて荷物をバゲッジクレームで受け取ると… なんかぬるぬるしている! なんかおかしい?!
原因はなんとホテルで持ち帰ってきたシャンプーのミニボトル! 荷物の中で全部もれていた(笑) そう、普通なら液体類は、ビニールに入れるなりするところなんだけど、 小さかったし、ボトルは硬かったし、急いでいたのでテキトーにバッグに放り投げてしまったんだった、、、 こういうところ、我が輩はがさつにつき、、、
荷物がシャンプーだらけになったのはよしとして(どこが)、ショックだったのは、 洗濯したら、私の白いもの(カーディガンとキャミソール)だけがばっちり色移りしていたこと☆ 原因はオットのズボンの色落ちなんだけど、 もう何度も洗濯して色落ちしないはずだし、 彼の白いTシャツが色移りしていないところを考えれば… 明らかにシャンプーのせいで色移りしやすくなっていたのだろう、、、 わーん。これが一番痛烈な「失敗」でしたな、、、