118.ぱぴ・ぽん・うな! 名古屋胃袋ツアー
118.ぱぴ・ぽん・うな! 名古屋胃袋ツアー
2009年9月の5連休。
私はただいま新婚1ヶ月。
新婚旅行はお互いの仕事の調整がついていないので
目下未定のままなのだが、せっかくのシルバーウィーク!
連休中は小さな予定がバタバタ入っていて忙しいのだが、
1泊くらいどこか行こうよということで
急遽名古屋へ行くことにした。
なぜ名古屋って?
私は当然、パンという大義名分(え?)があるけれど
相方さんも「名古屋にはうまいものだらけ!」という認識があるらしい。
食べ物にはお金をかけても旅費にはお金をかけたくないところは
夫婦似たもの同士。
夜行バスを手配し、格安のビジネスホテルも手配。
「え? これってプチ新婚旅行?」
これで済まされては冗談じゃないが(笑)
*
名古屋到着!
久々の名古屋だ。
*過去の名古屋旅についてはSITE MAPの「中部」からどうぞ*
名古屋の朝は、過ごし方を少し悩む。
いい朝風呂が入れる場所がなく
(女性向けのスパなら知っているが朝風呂にロマンを感じない相方に却下される(笑))
朝から喫茶店でモーニングをすることに。ね、眠い…。
名古屋といえばもちろんモーニング!
こてこてに、コメダ珈琲からスタートする。
相方はほぼ初・名古屋。(昔一度来たことがある程度)
珈琲一杯にトーストにゆで卵がついてくることだけで感動していた。
どうせなら、あんトーストでも食べさせたかったのだが…。
そうそう、シロノワール初体験!(私も)
パン好きとしては、朝からこんなものを食べていたら
その後のパン計画に支障を来たすので今まで敬遠していたが、
食べ盛りの青年が同行なら話は別。
ミニ・シロノワールを頼んでシェアをする。
デニッシュにソフトクリームがずずんと乗ったものだが
パン好きという観点を捨てなければならない(笑)。
*
この後、夜行バスでのダメージを癒すべく、
適当な漫画喫茶で仮眠を取ることにした。
ぼろくて汚い漫画喫茶。
扉は壊れているし、全然個室の役割果たしてない!
こんなにひどい店は初めてだった(笑)。
それでも1時間くらいは爆睡していた私たち。
*
今回の旅のメインはこれ!
名古屋では必ず食べたいひつまぶし。
過去2回、熱田某軒に訪れていたが、
あれでも十分すぎるほど「うまい!」と感じていた。
ところが、胃袋友達情報に寄れば
他にも超人気のひつまぶし屋さんがあるらしい。
それがここ! うな富士さん。
11時の開店前に訪れたのだが
すでに長蛇の列が出来上がっていた。すごい人気なのだ。
なんとか1回転目に滑り込めたのだが
我々の後ろの人は2回転目に…。
あとちょっと遅ければ1時間半くらい待つのは必至だった模様…。
座敷に通され、最初にオーダーしたのはビールと肝わさ。
うなぎの肝を煮てわさび醤油を合わせた酒の肴。
これがめちゃくちゃ美味しいー!
苦味とコクがビールをより美味しくしてくれるのだ。
周りをみると、若いカップルが多い。
肝いりのひつまぶし(4300円!)を注文しているのは私たちくらいだった。
若い子たちは2000円くらいのひつまぶし(並)を頼んでいる人が多い。
肝わさにビール、そして4300円のひつまぶしをオーダーしているなんて
相当贅沢。ふふふ、なんか得意げになる我々だったのだ(笑)。
出て来た肝いりひつまぶしに驚愕!!!
な、なんてすごいボリュームなの?!
量が半端ない!! だって、ゆうに2人前はあるでしょ?!
2人前といったって、ごはんの量が多いわけでなく、
ごはんとほぼ同量(それ以上?)のうなぎが敷き詰めてあるのだ。
これはすごすぎる…(半分の量でも満足かも…?)
味もものすごく美味しい!
炭焼きの香ばしい香りが、今まで食べたうなぎをすべて否定するかのようだった。
外はカリッとして、中はふんわりやわらかい。
舌の上でとろけるようだ。。。
これは本当に素晴らしい!!!
他のお店でひつまぶしを食べた時は、
「お出汁をかけないでそのままで食べた方がいいな」と感じた。
ところが、ここのはお出汁も塩梅が素晴らしくものすごく美味しいので
かけても旨い。かけなくても旨い。
薬味をかけてもなお旨い。やばい、どうやっても旨い!(笑)
最初、「こんなに多くて大丈夫?!」と危惧されたが
そんなものは食べ終わってから全くの杞憂であったことを知らされた。
いやーーー美味し過ぎました! 感動!
二人して「もうこれで名古屋終わっても満足だね」
いや、正直な気持ちです(笑)。
*
まだ昼すぎというのにもうなんか変な達成感ができてしまったので(笑)
相方は「もう他はなんでもいいよ、パン屋行ってもいいよ?」と言い出す。
なんだ、その譲歩は(笑)
最初は「名古屋きてまでパン屋? 海老フリャイは? 味噌カツは?」と
言っていたのでそれなりにパン屋めぐりを遠慮していた私だが
それならそうと言ってくれ!
パン屋は明日まとめて行こうと思っていたが一軒だけ
いきやすそうな場所にあるパン屋さんについてきてもらうことにした。
名古屋から1駅の「栄生」という駅のすぐ側にある
オシャレ系のパン屋さん!
ケーキもあるが、パンがとにかくきれい。ディスプレイもきれい。
あまり多くは買わなかったが、どれも美味しかった♪
オザマンドはしっかりラム風味でしっとりしつつも上品で、
オリーブとチーズの入ったパンもホントならすぐにビールと合わせたかった。
ほんとならもっとあれこれ集中して食べたかったのだが
ほんのひとくちずつだけ。なんせひつまぶしの破壊力が…(笑)。
東京に戻ってからゆっくりいただきましょう。
*
余談だが…
「名古屋はなんも見るところないよ?」
そう私は事前に話していたのだが、
相方は「名古屋なら、【なごやじょう】があるじゃない」と言う。
『【名古屋城】…? 見に行きたいのか?』と思っていたら、
どうやら【名古屋嬢】をみたかったらしい(笑)。
なんだそりゃ!!!(怒)
幸か不幸か、宿が錦の飲み屋街にあったので
たくさんの名古屋巻きの女子を見ることができた(笑)。
なんかファッションがずいぶん東京と違っていて
ミニスカート率(しかもふりふり)多し。
なんか、派手な子が多い。もちろん、髪型もばっちり巻いてる。
…そんなところばかりウォッチしていた我々だ(笑)。
テレビ塔からも近い場所だったので、
テレビ塔の下のコートでビールを飲んだり、
空中に池が流れる不思議なオアシス21という場所を散策。
(余談だが、吹き抜けの広場ではものすごい人込みと歓声が。
芸能人のイベントをやっていたようだが、どうやら、、、AKB48の名古屋版らしい。
おばちゃんにはわからん!(笑))
*
ようやく日も暮れてネオン街もきらめき出してきた。
もう夕食は「どこでもいいよー」と投げやりな我々。
ひつまぶしの満足度はそれほどまでに凄かったのである(笑)
宿の近くを歩いていたところ、たまたま見つけた名古屋コーチンのお店。
なるほど、名古屋コーチンもありかもね。
近辺に店鋪が何軒もある、有名店らしい。
下調べゼロの我々は適当に飛び込んだ。
くどいようだが、ひつまぶしの満足度は凄まじい。
ここの名古屋コーチンくんはうなぎパワーにはとてもかなわなかったようだ。
焼き鳥も小さくて高くて、「あれー?」てな感じだった。
(名誉のためにいうと、私だって名古屋コーチンの美味しいやつは何度か食べたことあるとも!)
個人的には鶏鍋(味噌仕立て)が一番よかったかな?
トリ刺しや手羽先(山ちゃんの方がうまいと感じてしまうB級な我々) も食べる。
なんだかんだ言いつつ食べる。
食べつつもなんだかんだ言う。
全てはひつまぶしのせいにしておこう(笑)
腹ごなしに、テレビ塔に登ることに。
昼間はシルバーの鉄骨、という感じの至極シンプルなテレビ塔だが
ライトアップされると、東京タワーよりも札幌テレビ塔よりも、
Parisのエッフェル塔を彷佛させた! すてきすてき!
お約束の夜景の図。
名古屋はかれこれめちゃくちゃ来訪している割にははじめてのテレビ塔だ。
そか、考えてみたら、名古屋宿泊ってあまりなかったかも…。
(夜行バスや18きっぷで来て日帰りのパターン多し(笑))
この後、宿の近くで見つけた居酒屋で飲み直す。
ここはほとんどのメニューが300円という破格のお店。
しかし、味噌カツも土手煮も、どれもなかなか美味しかった。
最初からここでも良かったんじゃないか(笑)
*
翌朝!
チェックアウト後、向かうは鶴舞線で植田。
そう、当然名古屋に来たら寄らねばならない2軒のうちの1軒といえば…
ぱぴさん!
2年半ぶりのごぶさただ。。。(そんなに経つか!)
一番大好きな、オニオン入りのエピとともに!!
スタッフが増えていてびっくりした。
あいにく、けんせいさんは不在だったので会えなかった。
Nさんのオープンに行って来た話とかしたかったのにな、残念☆
相変わらず麗しきパンたち!
ここのヴィエノワズリーはほんっとうに美味しくて綺麗だが
ここで選ぶのはやはり、クグロフとクロワッサンザマンド系(ピスタチオが特に)。
チェリーのタルトも美味しかった♪
キッシュ、あったかしら?!
はじめてお目にかかるような気がするが、だいぶ前からの商品みたい。
初・ぱぴキッシュは、生クリーム度が高いのかとっても濃厚でリッチ。
はーん、やはり名古屋に来たーって感じがするよ。
*
そして…
名古屋といえば、いの一番に浮かぶ、この店に…
ここのポークシチュウを相方に食べさせたかった。
いや、そう言うと聞こえはいいけど、私は私自身に食べさせたかった(笑)。
ぽんさんも2年半ぶり…☆
たぶん、これまでで最長のブランクだろう。
春も秋も…てなぐらいに通っていたのだから。
「このお店、本当に思い入れがあって、これで来るの9回目だよ」と
言ったら驚かれた。そりゃそうか。
相変わらずランチ時はものすごい混雑のぽんさん!!
ちょっと遅れたので、1回転待つことになった。
パンが相変わらずうまーーい。
伸さんとは店にいかずともやりとりがあったので
不思議と久々感はなかった。
相変わらずお腹がメタボで(笑)黒い顔でニヤリと笑う。
スタッフが増えているようで、よかったよかった。。。
ほら、これがポークシチュウだよ!
ルクルーゼで一晩寝かせたシチュウだよ!
パン素人の夫には、いちいち説明が必要なのだが(笑)
食べて驚いていたようである。これは本当に旨い!と。
(最初は、「なんでパン屋さんのシチューがそんなに旨いのか?」と疑念があったらしい(笑))
野菜ひとつひとつがぎゅっと甘みを貯え、
肉がこりゃまた旨い!
豚肉(の脂)が苦手な私がいうのだから嘘じゃ無い!(笑)
やっぱり、名古屋に来てまで食べるべき、名古屋が誇る名物である(笑)
買ったパンたちの中で今回大ヒットだったのは、
チョコの入った小さなパン(黒くてごつごつしたやつ)。
これ、ガマクラ的に旨い!(呪文か)
フランボワーズ+ホワイトチョコのベーグル。
これ、西荻的に旨い!(呪文か)
*
あっと言う間の1泊3日、名古屋旅。
ひとりで来る名古屋も、もちろん楽しいけれど
ふたりで来る名古屋も、二倍楽しく二倍美味しい。
結婚したらパンめぐりの機会も減るかなと思っていたけれど
パン屋さんもこれだけ回れるなら、それもいいかもな、なんてね。
この名古屋旅は、これから始まる胃袋二人旅の序章ということで…。
あ、頼むからこれを新婚旅行に振り替えないでね!(笑)
2009.921〜9.22