10.ホームパーティーでパン奉行
10.ホームパーティーでパン奉行
2004年1月。
今月はホームパーティーを3回も開いてしまった。
最初は「お金がないしワインが余っているからうちで飲まない?」
そういって家に友人を招き入れたのがきっかけ。
チーズを買ってこさせて、自分はワインとパン(その日はユーハイム)を用意し、
ちょこっと有り合わせのものでおつまみを作って乾杯。
これが楽しいし楽だし、なんせ超チープに済んでしまう。
これにすっかり味をしめ、今月はホームパーティー三昧だった。
***
1月中旬。
アメリカへ武者修行へ旅立つ友の送迎会。
最初のホームパーティーの翌々日である。
友人2人には、渋谷に寄ってVIRONでパンを買ってくるように指示。
チーズも買ってくるように遠隔操作をする私だった。
一方私は、それなりに準備をして料理を作った。
普段、料理はけっこうちゃんとする方ではあるが、
決して人様におだしできるような代物を作るわけではない。
「自分で食べるには美味しいが人には食わせらんねーー」という
類いの料理というものはあるのだ。
普段絶対買わない飾り用のパセリを買ったりする時、
「今日はよそ行きだね、太っ腹だね」などと心に思う(笑)。
なにぶん狭い部屋なのでテーブルは即席で作る。
段ボールをひっくり返しクロスをかけてそれなりに。
調理段階から超味見しまくり、手前味噌な料理たち。
これは、かぶのクリーム炒め。
Zopfのパーティー で食べて超美味しかった料理をイメージしてみた。
レシピはないから適当だし、見た目もあまり美しくないが、
味は負けてない!! …と、私だけはそう思っている(笑)。
これはチキンとガルバンゾーのトマトカレー煮込み。
スパイスたっぷり、香草もたっぷり、スパイシーな一品。
手前味噌だがこれもうまいぜぇ〜(笑)。
他にはルックスが悪いので写真がないが、きのことねぎのキッシュなども作った。
買ってきてもらったパンはもちろんVIRON。
大好きなコンプレノアにブルーチーズとはちみつがかかったパンオオーベルニュ。
これにパンをがんがん、チーズをがんがん、飲めや食えやで盛り上がる。
以前食べた時は物足りないなぁと思っていたチーズのフーガスも
お酒が入るとがぜん美味しくなる。
そういう新しいパンの美味しさの発見があることも嬉しいのだ。
これでたっぷり4時間、一人当り1500円弱で済んでしまった。
あれこれお店に行きたいし、食べ歩くのは大好きな私なのだが、
すっかりホームパーティーの虜に!!
***
1月下旬。
今度は高校時代の同級生らとホームパーティーを。
今回は私はパン調達係。
こういう持ち寄りの時に、どこのパンにするかは迷うもの。
料理に合わせてパンを選ぶのだが、
バゲットならつぶしが効くのでたいていバゲットを選んでいる。
持ち寄りをするときに愛用しているのは、
恵比須のタイユバンロブションブティックのバゲットたち。
いい天気の中、ひとりパン調達へ恵比須へ出向く♪
脇目もふらず直進直進!
買うものはもう決めていた。
ここの「バゲット オ フェルマンタシオンラント」は、
私のお気に入りバゲットランクの中でも随一。
煎餅のような香ばしくて甘くてねちっこいクラストは官能的。
酒飲みにはうってつけのするめ系つまみパンである。
食事に合わせるにはややハードすぎるので、
焼き立てホヤホヤのバタールも買っておいた。
それにしても…これから食事をするわけなので自分用のパンは買い込めない…。
あぅぅ〜。いつもなら即効がっつくべきパン達。
ここのブティックは、いつもなにかしらのパンが焼き立てで
「ぱちぱち音」を合唱させている…。あぁぁ、拷問。
パエリアを作ると聞いていたので、
ちょっとスペイン風のパンも…と思い、思い付いたのが
恵比須ガーテンテラスから徒歩10分くらいの「金麦」の「バレンシア」。
このオレンジパンは絶対にもう一度(といわず何度でも)
食べたいほどお気に入りなのでちょうどよい機会だった。
ここもいいタイミングに焼き立てのオンパレード。
そう、以前来た時も焼き立てラッシュで店先のテーブルでいただいたっけ…。
これが愛しの「バレンシア」。
オレンジピールが惜し気もなくふんだんに含まれたパン。
口に含んだ瞬間から鮮烈なオレンジの甘い香りが広がる、
非常にわかりやすい美味しさのパンである。
…こうやって、断面を写真とったのが悪かった。
焼き立てのホヤホヤ…私は空腹…。
つい…ひとくちのつもりが…
ぱく。
ぱくぱく。
ぱくぱくぱくーー!!
うまいよぉ、うまいぃぃ〜!
…と、まぁ、早い話が半分くらい食べてしまったのである。
お遣いものをつまみ食いしてしまうなんて人としてどうかと思うが、
焼き立ての絶品パンを目の前にして食べないまま運ぶなんて、
それこそ人としてどうかと思う。
うん。私は間違ってない。
(↑最低)
今回のパーティーの会場は同級生の男の子のお宅にて。
先に来ていた友人が料理を作って待っていた。
男の子の部屋であったが、とてもそうとは思えないくらいに
キッチンが広く、6人もいるのに部屋は広々、居心地抜群。
料理は友人に任せ、お先に乾杯♪
やっぱり私はワインよりラガーが大好き。たまらんね、こりゃ。
残念ながらパエリアは大変だということで止めたらしいが
代わりにチキンのクリーム煮とパスタがメインディッシュに。
おいしいし楽しいしくつろげる。
そして美味しいパンをみんなに味わってもらえるのはやっぱりホームパーティーならでは。
こうして私は美味しいパン普及に勤しんでいるのである(笑)。
キッチンで乾杯。
7時間くらいゆっくりまったりと。
私はあちこちパン調達に体力を消耗&ほろ酔いも手伝って
1時間くらい人様のお宅のベットで眠りこけていたらしい。
そんなこと外ではできないからなー(笑)。
これだからホームパーティーはやめられない。