49.大阪【極秘】職権濫用出張記
49.大阪【極秘】職権濫用出張記
8月大阪。
あれ? 先々月も来ましたよね、先月も来ましたよね?(笑)
今度もちゃんとした「出張」なんだが、
年々減って来ている貴重な出張、
これが濫用せずに居られるかっ。
* 今夜は大阪。飲ませてください *
前夜に大阪in。
連れと待ち合わせを「心斎橋」に指定したのに
いつまでたっても現れない。
げ、、またすっぽかし?!(←前科あり)
連絡を入れると、一週間間違っていたらしい。ばかやろー。
今から戻ってこい!(笑)
結局、連れの職場の近くの北浜付近にある海鮮居酒屋へ。
前にリサーチしたときに名前だけインプットしていたのだが
たまたま通りかかったのでここに即決。
想像と違ってモダンで今風、居酒屋というよりもダイニングバー。
お造り頼んだのに、寿司頼むなよ!(笑)
*
飲み直しは、心斎橋まで戻って前回も行ったスペインバー。
(最初からこっちに来たかったのにー)
さすがにもうお腹一杯なので、本日のタパスのみ。
アンチョビとツナのポテトサラダだけど、これがまた美味しいの!
えーん、最初からやっぱりこっちにすれば良かったのにぃ。
今日もじっくりカウンターの仕事っぷりを拝見させてもらう。
イベリコ豚は、ほんの1時間で4回くらいオーダーが来ただろうか。
そのたびに、肉を削ぎ、脂を戻す。オーダーが入れば、また肉を削ぎ、脂を戻す。
こうやって乾燥を防ぐんだって。
って、月曜日からこんなに飲んで、明日仕事できるんだろうか…。
(出張行くたびに危惧すること(笑))
* 本町パン屋ツアー(1) パンデュースでマンゴー熱勃発 *
仕事は実は午後から。
だったら前泊する必要無いじゃんという声には聞く耳持たない!(笑)。
貴重な出張、時間が許す限り濫用せずにいられるかっ。
朝行くパン屋さんはもう決めている。
朝からパンが揃って、イートインが出来て、
野菜補給も期待できるのはやっぱりここでしょう!
すっかり気に入ったパンデュース。
前回(7月)に来た時とはまた違ったラインナップにあわわあわわ。
たぶん、お昼時の方がもっとすごい品揃えなのはわかるけど、
朝でも十分! これ以上種類があったら選び切れませんから!(笑)
イートインスペースは平日の朝っぱらのせいか、今日も私だけ。
「前回もこのくらいのお時間にいらっしゃいましたよね?」
お姉さんのセリフ。きゃーん、嬉しいなぁ。
そういうことを言ってくれるのって、リピート率高めるんだよー?
知ってます?(笑)
見た瞬間に即決したのがこれ!!
有機にんじんが数珠つなぎのようにのっかったゴマ入りフォカッチャ。
にんじんがにんじんじゃないほどに甘くて(笑)、
バジルとオリーブオイルがこりゃまた旨い!!
こんなに甘いにんじん…。あぁ、すんごい美味しいよぉぉ。
ベーグル3種!
前回食べたミント&ポワールは残念ながらなかったのだけど、
今日はほうれん草&黒ゴマ!
チョコチップ&オレンジ!
杏とにんじん!!
とりあえず全部一口ずつ齧ります。
えぇ。もちろん一口に留めるのはつらかったとです!(笑)
そしてマンゴー+パッションフルーツソース+ダマンドのデニッシュも美味しかった!
うー、台湾行って来たばかりだし、マンゴー熱が再燃?!
マンゴー食べたいマンゴー食べたい…。
マンゴー……食べに……行きますか?
* 本町パン屋ツアー(2) 因縁の靫公園 *
本町に来たら、やっぱり寄ってしまうのがこちらです(笑)、
おぉ、今日は行列がない!! 店のなかで客がとぐろを巻いてない!(笑)
平日の朝だもんね、のびのびとパンを選べた。
…のもほんの5分程度。また続々とお客が入って来た。
わーい、初めて来店した時に感動したブリーチーズとイチジクのサンドがある。
どれが美味しい、どれが失敗というのが何となく読めて来たので
前回に続き、今回のセレクトも成功!
いが栗もむっちりしながら歯切れのいい食感で、ほどよい甘さの栗入り。
サンドもやっぱりこのフィグ&ブリーの組み合わせは無敵! ほんっと旨い。
…生地がもう少しがんばってくれたら…というのは心にしまっておこう(笑)。
靫公園は正直なところ、とても苦手な公園である。
「おじさん」がいっぱいいるし、蝉の声が響き渡るし、少々落ち着かない。
それでも腰かけてパンを開くと、座った瞬間に巨大な蚊がブーーンと私を取り囲んで来た!
ぐわー、やめてくれーっ!
たちまち体中が蚊に刺されでぶくぶくと膨らんで来たっ!
えーい、あっちいけ、およしーーー!
ブンブンブン!(振り払う音)
『ボタッ』
…え? えーー!!!
食べかけのマンゴーココナッツクリームデニッシュの、
「マンゴー部分」が落下!!!(笑)。
うわーーーん、このマンゴーがじゅくじゅくで超美味しかったのにぃーー!!
ザクザクの層のデニッシュも美味しいけど、主役のマンゴーを食べられたのは
ほんの一口だったよーー。ばかーー!!
マンゴー欲求不満! あぅ!!
* 台湾マンゴーかき氷との再会?! *
つい数日前に、偶然知ってしまったのが、
台湾で食べて来たあのマンゴーかき氷の店は、大阪にも進出していたそうな!!
なんだよ、少し稀少価値減ったな(笑)。
しかし、さっきのマンゴー落下でどーにも止まらないマンゴー欲!!(笑)
本町から地下鉄に乗って難波へ南下。
なんばウォークで問題の店を探す!
うぉっと、ありましたー。
なにか取材が来ている模様。でも行列はない。平日の午前中だからな。
お店の人の話によると、人気が出過ぎてうまく回ってないらしい。
この日も、練乳が足りないとかで出せないメニューがあったもよう。
取りあえずマンゴーシャーベット抜きのシンプルなかき氷にしたけど…。
あれーん? …あの台湾での味を知ってしまった者にとっては…。
レシピはそのままだという話だけど…。この物足りなさは一体…。
酷なのだろうか、あのひるむほどのボリュームを求めるのは…。
よくある「本場の方がうまい」なんつーカッコつけたセリフ、
すんません、言わせて頂きます(笑)。
「私は本場の味を知ってるもーん」てな自慢みたいでイヤなんですけど(笑)
でもでもやっぱり。本場で食べたい。マンゴーかき氷…。
* 本町パン屋ツアー(3) オフィス街のパン屋 アッシュ *
おぅ、もう会社に行かないと。時間がないぞ、アッシュへ急げ−!
ちょうど12時頃。オフィス街で言えばお昼休みの時間だ。
入り口に人がつかえているほどに、お客さんがいた!
いつも「お客さん少なくてー」なんておっしゃるもんだから鵜呑みにしてたけど
こんなに列なしてるじゃないですかっ。
「込んでますねー! さすがオフィス街。ちゃんとお客さん入ってるじゃないですか(笑)」
「いやいや、今はたまたまですよ、ほら、また閑散としちゃったでしょ(笑)」
うーん、どこまで謙虚なんだ、この方は。
前回、「うちには暑苦しいパンが多くて」ということを言っていたシェフ。
得意のマロンのパンは、ロリビエ(オリーブがまるごといくつも入った細長いパン)と
同じような棒状にして、マロンを縦に詰め込んだものに形状を変えていた。
(*画像はなし)
暑さ対策らしいのだけど(笑)。
だいじょうぶですよ、シェフ。
もうすぐこの猛暑も終われば、食欲の秋が来ますから!!(笑)。
パンとお土産用のフリュイ(最近、会社への土産がこれに定番化してしまった(笑))
を抱えてタクシーをつかまえて会社へダッシュ!
ふひー、大阪の夏は暑いなぁ。
まだ会社ではお昼休み時間。
席を借りてパンを食べようと思っていた。
m「おつかれさまでーす」
大阪の同僚「噂をすればー。お昼はもう食べた?」
m「いや、パンを買って来たけど」
室内の女性たち「やっぱりなー(笑)」
m「え? なんでなんで?」
同僚「今噂してたんよー、mさんは絶対パン屋寄ってから来るって(笑)」
うるさいなーもう(笑)。
大阪支社のお弁当チームに混ぜてもらいながら、パンをかじりつく。
私が来る前に、みんなで私がパンオタクであることも
食べる前に写真を撮るという悪癖(?)もすっかりネタにされてたらしい(笑)。
せっかくのアッシュパン、じっくり味わう余裕もなかったわけです(笑)。
今回買った中で一番絶品だったパッションフルーツのパイ(ビションパッション)も
オレンジエピも、詳細は端折らせて頂きます(笑)。
* 粉もん食べなきゃ帰れない! 十三のねぎ焼き *
仕事が夕方に終わり、帰りの飛行機は19時すぎ。
ぎりぎりなんとか夕食を食べて帰れるぞ、空港でなんか食べるもんか!(笑)
そういう私の目的はここ!
同僚に前から薦めてもらっていた、十三のねぎ焼きの有名店!
スジ入りネギ焼きが焼き上がるまでビールでぷはーーっ。
カウンターの目の前には鉄板が敷かれ、焼き上がった料理はここで温めながら食べられる。
ソースをぬってもらってさぁ、いただきますー。
入っているもののほとんどがネギと牛スジとこんにゃくだから、もしかして見た目より低カロリー?
ボリュームは多いけど、濃すぎず、牛スジの染み込んだ味が美味しくて
これならすいすい食べられそう。うまいー。
先週台湾から帰って来て、昨日は札幌から帰って来て、
それでもなお大阪出張を無理矢理死守する。
本音はもう体を休めたいところなんだけどね、負けません。
私の行く先には必ず美味しいものが待っている。
美味しいものを食べずになんのための仕事か? 出張か?
うん、私は間違っていない(笑)。
(↑このセリフ、会社の人には聞かせられないねぇ(笑))