156.9月函館+12月札幌帰省備忘録
156.9月函館+12月札幌帰省備忘録
これを書いているのは2016年1月…。
2015年9月の帰省と
2015年12月の帰省を
一気にまとめてしまおうという乱暴な企画☆
これも一種の時短?(笑)
いやいや、片方だけだとちょっとボリュームが少ないので
オムニバス集ということで(笑)
さくさく参りましょうー!
*
9月シルバーウィーク函館篇
9月のシルバーウィークは、北海道帰省!
しかし今回は札幌には寄らず、
父方の実家(日本海沿岸の過疎の集落)で95歳の祖母に会いに函館経由で。
今回はチビ子と私の二人旅。
パパは当初仕事の予定だったのに、それがなくなり、結局お留守番(笑)
直前に祖父の法事が一昨日あったので、親戚勢揃い状態。
帰省土産もたっぷり買いこんで、函館向けて行ってきまーす。
父方の実家は奥尻島の対岸の瀬棚という町で、
札幌からは車で四時間、函館からも2時間くらいと、
めちゃくちゃ不便な場所なので、チビ連れで東京から行くにはやはり、
函館で1泊するのが正解。母が函館まで車で迎えに来てくれ、一緒にホテルで1泊。
久々に五稜郭タワーにも上ったりと♪
母が足をケガしていてあまり出歩きたくなかったのでホテルのバイキングで。
思ったよりずっと美味しくて良かった!
チビ子は寿司&刺身ざんまい(笑)
10月の4歳の誕生日まで待つつもりだったのになー…
フライングデビューしちゃいました。
ほんとはお見せしたかった、蟹を目の前にして悪い顔!(笑)
函館もインバウンド効果で軒並み宿が値上がり&どこも満室。
たまたま母が見つけてくれたこの宿は、1泊2食で1人1万円。
古いマンションをリノベしたようで、コンドミニアムタイプ、
部屋は広くて、キッチンも洗濯機もあり。リノベしたてで快適そのもの。
しかし!地下の温泉がかなり難ありで、床はつるつるでチビ子は3回滑り危険(笑)
さらに半露天風呂は、天井からハエ取りリボンが10本くらいつるされていて、
「???」と思ったら、お湯にハエがわきまくり!!!!
最初は、風呂用の虫取り網ですくうも、20匹ほどすくった(笑)
それでも次から次へと流れてきてさすがに怖くなって脱出。
私もチビ子も最初はおもしろがっていた(!)けれど、冷静に考えたらひどいな!(笑)
あまりにひどいのでググってみたら、このホテルのホームページで
「この夏、目の前の浜に漂着した海藻が腐敗してハエが発生してご迷惑おかけしております」と。
なるほろ… そりゃホテルも災難な…
とはいえホームページでなく、風呂場に張り紙をしておいてくれた方がありがたかったか(笑)
*
函館の朝。これから車で父方の実家のある瀬棚という町に向かう訳だけど、
お昼にラッキーピエロを食べることが最大のたのしみの函館!
函館は私が大学生の頃、両親が10年間住んでいたことがあり、
年に二回帰省していたので、観光する必要が無いほど慣れ親しんだ町なのである。
函館エリアに16店舗あるラッピ、
今回は一度もいったことのない総本店にいってみることに。
ここは、一介のファストフード店を越えた、テーマパーク状態。
とんでもなくビッグな椅子やキリンのオブジェ、バードウォッチ館、
メリーゴーランドに果樹園、児童公園、おみやげ屋、なぜかお好み焼き屋まで併設(笑)
しかもやたら「長寿の橋」「ラッキーウォーター(水飲み場)」「財運の椅子」「幸運のタマゴ」などなど、
御利益のなさそうな御利益設備がテンコモリ。
あいにく画像はほとんど撮らなかったのでこの総本店についてはググってもらえれば。
シルバーウィーク恐るべし、なんと2~3時間待ちの大行列!(泣)
ディズニーランドか!(泣)
と言うわけで、ここでのランチは断念。
おみやげ屋のキャンデーを買ったらもらえる乗車券で
メリーゴーランドを2周してご満悦(笑)
代わりにお昼ご飯となったのは、明日の朝食用に買った七飯のこなひき小屋さんのパンたち♪
函館に来ると必ず寄るパン屋さんで、
過去の北海道ESSAYでも何度か登場している大好きなパン屋さん!
朝食用にと思って選んだので、
今すぐ食べるんであればもっと他に食べたいパンがあったのだけどなー☆
函館の町も観光客でいっぱいだったとはいえ…
今年はラッピのチャイチキ食べられず残念!!
*
さて、到着したせたな町。
95歳のばあちゃんとそのひ孫、4度目の対面!
元気で達者だけどそれなりにボケてるので、孫の私ですら忘れさられそうになっており、
今回もチビ子を見ても毎回「どこのどの子だい?」と。
家の前の海で貝殻拾い。
ママが子どもの頃はここに夏休みに何週間も来て、一日中海で遊んでいたもの。
ある意味恵まれた環境なのに、夏に来ないと泳げないもんね…
チビ子が海水浴できるのはいつのことやら。
おばあちゃんが元気なうちに、またこようね。
日本海の夕日にさよなら。
*
祖母に別れを告げ、車で約四時間、支笏湖のリゾートホテル、水の謳へ。
ハイブランドのホテルだけど道民以外が使える
「北海道旅行券」を利用してかなりお得に泊まれる予定。
この「北海道旅行券」。
4割引のすごい旅行券なので、計算ではかなりお得に泊まれる予定
(10万円分を6万円で購入出来る!
ローソンで発券したのだけど、1000円券と5000円券があり、
1枚1枚、私の直筆で名前と住所を書かねばならないのが大変…
30枚くらいひたすら記名!)
うちの両親と叔母と私とチビ子の5人でお泊まり。
夕焼けの支笏湖が美しい!
鶴雅グループのホテルで、定山渓の森の謳と同系列。
こちらもお風呂もお部屋もすべてがハイスペックで優雅そのもの…
チビ子のためバイキングにしたけれど、 女性の喜びそうなお料理オンパレードなので、
子どもとじいちゃんにはちと食べたいものはないかもなので、
チビ子は速攻デザートに突入(笑)
温泉は時間帯が良かったのか貸し切り状態、
こちらはもちろん滑らないし清潔で涙が出そうなほど気持ちが良い(函館のとは雲泥の差!)
チビ子とじいじが寝た後は1人でバーでカクテルなぞ。
朝ご飯も充実でほんとよかった!
いやぁ、留守番のパパが気の毒でならないねぇ(笑)
この9月の帰省では札幌に寄れなかったので
年末年始の帰省に楽しみをとっておこう。
そう、ママ的にはパンを…☆
*
12月クリスマス札幌篇
本来は年末年始に札幌に帰省するつもりだったのが、
(わかりきっていることだけど)航空券が3人分だとべらぼうに高い!!
パパさんの休暇が12/21からと、ずいぶん長い冬休みに決定したので
私も合わせて冬休み突入!
早い時期なら、マイルで帰れるので願ったり!
*
帰省2日目の午前中、
私はひとりで街へ映画をみに!
親が遠方の共働きでも、チビ子が丈夫であるおかげで
それほど難無くこなせている気がするけれど、
さすがに映画にひとりでいく余裕はないから…札幌はチャンス!
「帰りはパン屋さんでお昼食べてから帰るから」と
帰り時間を自宅に電話。
すると、母。
「駅の中に、ほらなんだったかしら、プー…?
なんとかってパン屋さんのランチが美味しいわよ」とのこと。
えーと、PAULのことかな(笑/近年札幌駅構内にできた)
もちろん知ってるよー10年以上前からね…
というわけで某宇宙戦争映画の興奮冷め止まぬまま、
お昼パンは赤レンガのコロン♪
2階のテラスで食べたのはこの三つ。三つともむちゃくちゃ美味しかった!!
しかもかなりネタ的にも美味しいパンたち(笑)
ジンギスカンカルツォーネ(笑)
まんまジンギスカン入ってる!(笑)
日本どこさがしても「もやし」が入ってるパンはなかなか無いよー?(笑)
一つは、杏のミルククリーム。
ミルクフランスは数多く食べてきたけど杏のおかげかさっぱりとしていて後味良く、
一番好きなミルクフランスに頭角、ある意味反則だけど!(笑)
一つは、リンゴとキャラメルのデニッシュ。
これ、見た目以上にすべての要素が絶妙に調和していてパーフェクト!
*
3日目は、ばあばとパパとチビ子と4人で
街へお買い物。お昼は、またまた赤レンガへ。
イルチェントロひらまつで優雅にイタリアンのコース♡
お子様プレートもありオススメ♡
ややゆっくりペースのコースだったのでチビ子が眠くなって少し手を焼いたけど
個室だったので気兼ねなく良かった!
お子様セットは1500円。
ミートソースパスタに、スープ、デザート、ジュース、パン。
パンからはじまり…
どういうメニューだったかはもう失念してしまったけれど
こちらは先付け。
上の画像に、かぼちゃのスープを流し込み。
サルシッチャのパスタは、お野菜たっぷり。
大人の味覚を満たしてくれる一皿でした。
本日のお魚。
鯛に色とりどりのお野菜を添えて。
大人のデザート時間になると、
もうチビ子が眠くてわけがわからなくなってきたので
早めに切り上げて帰宅〜
せっかくの眠気も
外の冷気で一気に目がさめる。
気の毒なチビ子なのでありました☆
*
さて、チビ子と母が先にバスで帰宅している間、
私はプチ・パン活動。
近代美術館そばの「詩とパンと珈琲 モンクール」へ。
初めて来るパン屋さんでだけど、抱いていたイメージとは違い、
無農薬野菜屋さん的な、フォークソングの似合う喫茶店的なお店。
お店自体もパンも、入って「わぁ♡」と目がハートになるような感じではなかった(失礼!)
…のだけど!買ってきたパンたちはめっちゃ美味しくて、してやられた!(笑)
なんといっても、このサババゲット。
まんまサバが入ってます(笑)サバ塩定食1食分入ってるかも!
クミンなどカレースパイスが効いていてトルコ人もビックリな美味しさ!(笑)
全粒粉クロワッサンも、カリッとパリザクなんだけど
決してむぎゅっと団子状(分かるかなー)ではないとこがミソ!
むっちゃ好み。
さつまいものクリームパンは、見た目こそアレなんだけど(どのパンも全体的に一見そそられないのだけど…)
美味しいから裏切られ感ハンパない(笑)
あらー、もっと色々買ってこれば良かったよ!近いからまた次回。
*
4日目の札幌はいい天気!
チビ子は外で雪遊び、私は円麦までパン買いに。
まだまだ雪の少ない札幌だけど
裏道は雪をきゅっきゅっと踏みしめて。
雪の光に照らされたクロワッサンに見とれながら…
ザクザクパッキンを口の中で粉砕する快感と鼻から抜けるバター香♡
たまりませーーん❤
家族はお昼にパン、だけど私はこれから高校時代の友達とランチへ行ってきまーす!
高校時代の仲良しとのランチ。
ほんとは行きたいフレンチが色々あったのだけど、さすがはクリスマス前の祝日!
どこもランチが軒並み満席で予約とれず(その数、4軒も!)。
そこで、近所のレヴァーロというパスタ屋さんへ。
クリーム系のパスタ、3種類食べたけどすごく美味しかった!
同じクリーム系なのに、どれも表情が異なっていて。
友達のウニクリームが特に秀逸!
*
夕方はチビ子とパパとじいじと街へ。
札幌は今、市電のループ化が話題に!
西四丁目とすすきのの間が繋がり、市電が折り返しではなく循環出来るように!
ほんとはトラムのような低床の新車両に乗りたかったけど、旧車両で乗車☆
札幌駅からすすきのまでの駅前通りは、地上も地下も激変ですな!!
明日、クリスマスイブに東京へ戻るのだけど、
今回痛感したのは、「やっぱり寒いのは苦手」(!!)
毎回冬の帰省では熱出したり風邪引いたりと必ず寝込む私、
今回は珍しく無事だったけど…暖かい季節の方がいいわー(笑)
次はまた…5月あたりかな?
それにしても長い休暇。
以前なら、速攻海外へいったり、
東北をのろのろ北上しながら旅をしていたのに。
すっかり海外へ行く気力も度胸も失せてしまっている昨今。
過去の海外ESSAYを見ても、
本当に私が行ったものなのか書いたものなのか
信じられないような牙の抜け方です(笑)
そんなmi_waパン@この世パンですが、
2016年もパンとともにとてもよろしく(笑)
2015.9〜
2015.12〜